「リビングは暖かいのに、お風呂やトイレが冷えていてつらい」
そんな経験はありませんか?
実はそれ、家の中にある“温度のバリア”が原因かもしれません。
というのも、段差や手摺と同じように、温度差も安心して暮らすために大切なポイントです。
■ 温度のバリアフリー化って?
温度のバリアフリー化とは、部屋ごとの温度差をできるだけ少なくして、
どこにいても快適に過ごせるようにする工夫のことです。
特に寒さの厳しい長野県では、暖かい部屋から冷えた脱衣所や浴室に
移動する時のヒートショックに注意が必要です。
◆こんな住まいは注意サイン
- 脱衣所やトイレがひんやりしている
- 廊下を歩くと冷たい空気を感じる
- 暖房をつけてもなかなか温まらない
- 窓際がいつも寒い
これらの症状があるお家は、断熱性が低くなっている可能性があります。
体への負担だけでなく、光熱費のムダにもつながってしまうため、早めの見直しが大切です。
あたたかい家にする3つのポイント
- 窓やドアの断熱性を高める
内窓の設置やサッシ交換で、冷たい空気の侵入を防ぎます。 - 床や壁の断熱リフォーム
足元の冷えをやわらげ、家全体を包み込むようにあたためます。 - 暖房の熱を逃がさない工夫
間取りや換気の流れを見直すことで、部屋間の温度差を減らします。
“あたたかい家”は人にも家にもやさしい
室内の温度差をなくすことで、ヒートショックを防ぐだけでなく、
血圧の変動や体への負担も軽くなります。
さらに、結露やカビの発生も抑えられるので、家そのものの寿命も延びます。
T-STYLEが暮らしに寄り添います
冬も快適に過ごせる、ご家族にぴったりのあたたかい住まいづくりをお手伝いします。
「家の中が冷えるのが気になる」「冬の光熱費を少しでも抑えたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
🍀リフォーム・リノベーションに関するご相談は、伊那市西町の竹腰工業所『T-STYLE』へお気軽にどうぞ。
上伊那地域・伊那市での新築住宅・リフォーム・リノベーションなら株式会社 竹腰工業所