リフォームやリノベーションを検討されている方へ。
カーボンニュートラル実現のため、国や自治体から省エネ・創エネ工事を対象とした
補助金・助成金を受けられる制度があります。
今回は、代表的な制度や活用事例をご紹介します。
ぜひリフォームやリノベーション工事の参考にしてください。
住宅省エネ2025キャンぺーン
「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラル実現を目指して始まった制度で、
-
子育てグリーン住宅支援事業(断熱・防災・バリアフリー改修に)
-
先進的窓リノベ事業(高断熱窓へのリフォームに)
-
給湯省エネ事業(高効率給湯器の導入に)
といった工事に補助金が活用できます。
光熱費を抑えるために断熱性の高い窓へ交換したい
子育てや家事の負担を軽減できる住まいを実現したい
長く住み続けることを考えて、省エネ性能だけでなく
バリアフリーも考えてリフォームしたい
古くなった給湯器を環境にやさしい高効率給湯機に取り換えたい
壁付けから対面キッチンへとレイアウトを変更した事例になります。
さらに、食洗器や節湯水栓などにも補助額がプラスされます。
間取りによっては対面化改修工事ができないこともあると思いますが、
その場合は、家事負担を軽減する設備(食洗器など)が備わったキッチンを
採用すると設備分の補助額が支給されます。

タイル張りのお風呂からユニットバスへ交換した事例になります。
お風呂リフォームと同時に給湯器をエコキュートへ交換する場合、
性能によっては「子育てグリーン住宅支援事業」より「給湯省エネ事業」を
利用した方がお得になることがあります。
まとめ
補助金・助成金を上手に活用して、環境にも家計にも優しい、
快適な住まいづくりを実現しませんか?
T−STYLEでは、お客様に活用できる補助金・助成金のご案内から
申請手続きまでサポートいたしますのでご安心ください。
「うちのリフォームでも補助金が使えるの?」「どの補助金が一番お得なの?」
そんな疑問がありましたら、ぜひお気軽にT−STYLEにご相談ください。
T-STYLEでは、補助金の申請のお手伝い・補助金の選定等
様々なリフォーム工事に関わるサポートを行っております。
ご不明な点やご要望などお気軽にお尋ねください。
上伊那地域・伊那市での新築住宅・リフォーム・リノベーションなら株式会社 竹腰工業所
